ご昼食 おしながき
前 菜 | 夏の彩り五種盛り合わせ | |
とんび生姜酢和え | 「とんび」とは烏賊(イカ)のくちばしの部分を言います。 | |
枝豆 | ||
薩摩芋レモン煮 | ||
鮎甘露煮 | 国産の鮎を丁寧に炊きあげました。 | |
手長海老 | ||
台 物 | 和牛トマト鍋 カレー風味 | 国産和牛を使用し、トマト出汁をベースとしたカレー風味の鍋に仕上げてございます。 |
御造里 | 日本海の幸二種盛り | |
焼 物 | 鱸蓼味噌焼き パプリカ | 宍道湖七珍でも知られる鱸(スズキ)を焼き、下に蓼(たで)味噌を敷いております。スズキの上にはカダイフとパプリカがのせてございます。ほのかに感じる蓼味噌の辛みをお楽しみください。 |
蒸 物 | 茶碗蒸し 浅利 百合根 | |
揚 物 | ミニ天ぷら盛り合わせ | 海老と野菜の天ぷらでございます。お好みで岩塩を付けてお召し上がりください。 |
酢 物 | 海鮮土佐酢ジュレ 境港サーモン 海老 | 山陰の名峰「大山」の湧水で生まれ、日本海の荒波で育つ「境港サーモン」を使用した酢の物でございます。 |
お食事 | 島根県産コシヒカリ | |
香 物 | 三種盛り | 刻みたくあん、出雲柴漬け、高菜漬けのお漬物でございます。 |
椀 物 | 鱧 順菜 三つ葉 | 夏が旬の鱧を葛打ちしてございます。 |
水 物 | 炭酸ゼリー | カスタードを敷いた上に、スイカ、桃をのせ炭酸ゼリーをかけております。 |
令和二年 六月吉日
玉造温泉 松乃湯
調理長 太田 太